アクセス
【所在地】
〒349-0111 埼玉県蓮田市東5-9-8
いずみやビル4F
「蓮田駅 東口」から徒歩1分
診療について
- 受付時間
-
[月・火・水・金]
9:30~12:30
14:30~19:00
[第1 土]
9:30~12:30
14:30〜18:00
[第2 土]
8:30~12:30
14:30〜17:00
[第3 土]
9:00~12:30
14:00〜17:00
[第4 土]
8:30~12:30
14:30〜17:00
[第5 土]
8:30~12:30
14:30〜16:00 - 休診日
- 木・日・祝
セラミックの歯は虫歯になりにくい?気をつけたい口腔トラブルとは?
- 2023年11月11日
- セラミックの歯は虫歯になりにくい?気をつけたい口腔トラブルとは?
皆さん、こんにちは。蓮田市にある蓮見歯科医院です。
セラミック素材は審美性が高く、美しい見た目から多くの方が選択します。
しかし、セラミックが注目されている理由は、外観だけではありません。虫歯への耐性についても関心が寄せられています。
今回は、セラミックと虫歯の関係性について詳しくご紹介します。また、虫歯以外に気をつけたい口腔内のトラブルについても解説するため、セラミックの施術を検討されている方はぜひ参考にしてください。
目次
虫歯治療で使用する詰め物の種類
虫歯治療で使用する詰め物には、セラミック以外にもさまざまな種類があります。
ここでは、虫歯治療で使用する詰め物の種類をご紹介します。虫歯治療の詰め物を選択する際の参考にしてください。
セラミック
セラミックは、なめらかな表面と白く透明感のある外観が天然歯と非常に近いため、審美歯科治療で頻繁に使用されます。
汚れが付きにくく、着色しにくいため、適切なケアをすれば長期間にわたって美しさを維持できることが大きなメリットです。さらに、虫歯のリスクを低減する特性もあります。
陶器と同じ素材でできているので、強い力をかけると割れる可能性があることがデメリットでしょう。食いしばりや歯ぎしりをする癖がある方は、セラミックの破損に注意が必要です。
また、セラミックは保険適用外の自費診療になるため、治療費は全額自己負担しなければなりません。
銀歯
虫歯治療後の詰め物として最も一般的なのは、銀歯です。銀歯のメリットは、金属製であるため丈夫で割れにくい点、保険が適用されるためコストが抑えられる点です。
デメリットとしては、金属アレルギーを引き起こす可能性があること、目立つことが挙げられます。熱伝導率が高いために温冷刺激を感じやすく、虫歯のリスクがあることもデメリットでしょう。
現在の銀歯は金銀パラジウム合金などの素材で作られていますが、1970~1980年代にはアマルガムが使用されていました。アマルガムは金属アレルギーのリスクが高いので、アマルガムを素材とする銀歯は、現在の合金に比べてアレルギーリスクが高い可能性があります。
コンポジットレジン
コンポジットレジンは、プラスチックベースの詰め物です。主に小規模な虫歯治療や前歯の治療に使用されます。
保険適用の範囲内で施術が可能であり、金属アレルギーの心配がなく、自然な歯の色に合わせることができます。手頃な価格で目立たない詰め物を入れられること、通院回数を減らせることがメリットでしょう。
しかし、コンポジットレジンは金属製の詰め物と比べて強度が劣ります。硬いものを頻繁に食べる方や、奥歯の大きな虫歯の治療には不向きです。
また、長期にわたって使用すると、割れる・変色する可能性があります。耐久性に関しては金属製の詰め物に劣るでしょう。
金歯
金歯は、金合金や白金加金などの貴金属を使用した詰め物で、天然歯との優れた適合性が特徴です。金歯は歯と密着しやすく、虫歯のリスクを低減させると同時に、耐久性にも優れているため長期間の使用が可能です。
しかし、金歯は金属色が目立つため、審美的には優れていません。保険適用外の治療であるうえに高価な金属を使用するため、治療費が高額になることも考慮する必要があります。
ジルコニア
ジルコニアは、高い強度を持つセラミックの一種です。ジルコニアは耐久性が非常に優れており、人工ダイヤモンドともよばれています。
天然歯に近い色調を再現できるため、見た目が美しく、既存の歯との調和も取りやすいです。表面がなめらかなので虫歯のリスクも低く、一度施術すれば長期間の使用が可能です。
ただし、ジルコニアは自費診療のため、治療費が高くなる傾向があります。
銀歯が虫歯になりやすい理由
詰め物には多様なタイプが存在しますが、ここでは特に銀歯に焦点を当てて考察します。銀歯は虫歯になりやすいですが、理由を詳しく確認しましょう。
接着剤が溶け出して銀歯と歯の間にすき間ができる
銀歯を使用する際はセメントで接着しますが、時間の経過とともにセメントが溶け、銀歯と歯の間にすき間が生じることがあります。すき間から虫歯菌が入り込み、銀歯の下で虫歯が進行するのです。
銀歯が劣化する
銀歯は腐食しやすいとされています。口腔内の条件にも影響されますが、使用できるのは5~7年程度でしょう。時間の経過とともに腐食が進み、汚れが溜まることで虫歯が発生しやすくなると考えられています。
また、銀歯と天然歯は熱膨張係数が異なるため、飲食物によって生じる温度変化の影響を受けます。銀歯が先に膨張・収縮を繰り返すことですき間が生じるのです。銀歯やセメントに影響を及ぼし、虫歯のリスクが高まります。
虫歯菌が侵入していても気づきにくい
虫歯菌の侵入を見逃しやすいという問題もあります。
通常、虫歯は目視またはレントゲン撮影によって確認されますが、銀歯はX線を透過しません。銀歯の近くの虫歯はレントゲンで見つけにくいのです。
虫歯の発見が遅れ、症状が進行することがあるでしょう。
セラミックの歯は虫歯になりにくい?
セラミックはなめらかな素材でプラークが付着しにくく、歯に密着しやすいため、銀歯に比べて虫歯になりにくいといわれています。プラークは虫歯の大きな原因となるので、付着を抑えることができるセラミックは虫歯予防に有効です。
また、セラミックの優れた密着性は、歯とのすき間を減少させ、虫歯菌の侵入を防ぐ効果があります。そのため、セラミック製の詰め物や被せ物は、虫歯になるリスクを低くすると考えられているのです。
虫歯以外で気をつけたい口腔トラブル
セラミックは虫歯になりにくい特性を持つ一方で、ほかの口腔トラブルが起きる可能性があります。
例えば、噛み合わせが適切でない場合、歯茎の退縮や歯の露出を引き起こすことがあります。セラミックが正確に歯にフィットしていないと、食べ物の残りかすが溜まりやすくなるでしょう。口臭などの問題が生じることがあるので注意が必要です。
セラミックの歯を長持ちさせるためのポイント
オールセラミックの場合、10~15年ほど使用できます。セラミックを長持ちさせるにはどうすればよいのでしょうか。
セラミックを長持ちさせるためのポイントは、以下のとおりです。
口腔内を清潔に保つ
セラミックは虫歯になりにくいですが、適切なケアが行われなければ虫歯になります。セラミックと歯の間に虫歯菌が侵入し、土台の歯が虫歯になるのです。
そのため、歯磨きやフロスも使用して丁寧に清掃することが重要です。
しかし、ごしごしと強い力で歯磨きをすること、研磨剤が含まれている歯磨き粉を使うことは避けてください。セラミックの歯が傷つく・摩耗するなどのリスクがあります。
研磨剤が含まれた歯磨き粉の使用は避け、やわらかい歯ブラシで優しく磨きましょう。
歯ぎしりや食いしばりの対策をする
セラミックは陶器のような素材なので、強い力が加わると割れる可能性があります。歯ぎしりや食いしばりは強い力が加わるので、破損の原因になりかねません。
夜間に無意識に行われることが多いので、さらに強い力が加わる可能性があります。歯ぎしりや食いしばりの習慣がある方は、歯科医師に相談しましょう。
夜間にマウスピースを使用するなど、セラミックへの負担を減らすことが望ましいです。
定期的にメンテナンスを受ける
セラミックは耐久性が高いからと過信せず、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。
歯科医院でのメンテナンスでは、日頃のブラッシングでは取り除けない汚れをクリーニングします。口腔内の状態も詳しく確認するので、虫歯や歯周病の早期発見・早期治療につながるでしょう。
一般に、3〜6か月ごとにメンテナンスを受けることが推奨されています。定期的なメンテナンスは、長期的に健康な口腔環境を維持するために非常に重要です。
まとめ
セラミックの歯はなめらかなので、銀歯よりも虫歯になりにくいといわれています。審美的に優れており強度も高いため、虫歯治療後の詰め物や被せ物の選択肢として人気があります。
しかし、虫歯以外の口腔内の問題が生じることがあるでしょう。虫歯になりにくいというセラミックの特性を過信せず、正しいオーラルケアを行うことが重要です。また、定期的なメンテナンスを怠らないようにしましょう。
セラミック歯の虫歯にお悩みの方は、蓮田市にある蓮見歯科医院にお気軽にご相談ください。