アクセス
【所在地】
〒349-0111 埼玉県蓮田市東5-9-8
いずみやビル4F
「蓮田駅 東口」から徒歩1分
診療について
- 受付時間
-
[月・火・水・金]
9:30~12:30
14:30~19:00
[第1 土]
9:30~12:30
14:30〜18:00
[第2 土]
8:30~12:30
14:30〜17:00
[第3 土]
9:00~12:30
14:00〜17:00
[第4 土]
8:30~12:30
14:30〜17:00
[第5 土]
8:30~12:30
14:30〜16:00 - 休診日
- 木・日・祝
セラミック治療では歯を削るのか?削る量と方法を解説
- 2023年6月18日
- セラミック治療では歯を削るのか?削る量と方法を解説
皆さん、こんにちは。蓮田市にある蓮見歯科医院です。
歯の治療法として近年注目を集めているセラミック治療ですが、健康な歯を削ることに抵抗を感じ、治療に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。歯を削ってしまうと二度と元に戻らないため、治療を行う際はメリットとデメリットをしっかり理解しておくことが非常に大切です。
今回は、セラミック治療のメリットやデメリット、そしてどれくらい歯を削るのか解説していきます。
セラミック治療とは?
まず、セラミック治療とはどのような治療法なのか解説していきます。
セラミック治療の特徴
セラミック治療とは、歯の被せ物に「セラミック」という素材を使用した歯科治療のことです。一般的に、セラミックは素材のことを指し、陶磁器やガラス、コンクリートなどさまざまな用途で使用されています。歯科治療で用いるセラミックは医療用で、虫歯を削ったあとの被せ物や詰め物、外傷後の被せ物などとして活用されています。
セラミック治療が行われるのは、以下のような事例が該当します。
-
・虫歯で削った歯
・過去に修復した部分がある歯
・変色してしまった歯
・欠けてしまった歯
・歯並びの悪い歯 など
近年は矯正治療の分野でも、ワイヤーやマウスピースを使った通常の矯正治療の代わりとしてセラミック治療が行われることもあります。
ただし、歯科矯正におけるセラミック治療には健康な歯を削るというリスクが伴うため、安易に行うべきではないとする専門家の声も多いのが現状です。セラミック治療を選択する際は、歯科医とよく相談し、慎重に判断する必要があります。
セラミックの種類と特徴
セラミック治療は、その材質の組み合わせなどにより、いくつかの種類があります。歯科医院によって多少呼び方が異なる場合がありますが、代表的なものを紹介していきます。
オールセラミック
金属をまったく使わず、セラミックのみで作られている。被せ物にしたときには「セラミッククラウン」、詰め物にしたときには「セラミックインレー」と呼ぶ。
ジルコニアオールセラミック
ジルコニアは、人工ダイヤモンドと呼ばれるほど耐久性に優れ、審美性が高い。金属に匹敵する強度があるため割れる心配がほとんどなく、噛み合わせで強い力が加わる奥歯にも使うことができる。
ハイブリッドセラミック
レジンというプラスチック系の素材にセラミックを混ぜている。オールセラミックやジルコニアオールセラミックよりは劣るが、審美性も高い。その分費用を安価に抑えることができる。
メタルボンド
セラミックの内側に金属を裏打ちした被せ物である。オールセラミックと比べて審美性は劣るが、内側が金属なので強度がある。
ただし、金属アレルギーがある場合には内側の金属の種類を変えるなど工夫が必要である。
e-max(イーマックス)
二ケイ酸リチウムガラスという材料のみを使用した、セラミックの一種である。オールセラミック以上の高い透明感と耐久性がある。
セラミック治療では歯を削るのか?
先述したように、セラミック治療は種類や特徴はさまざまです。ネックとなるのが、健康な歯を削ることに対する不安でしょう。やはり、セラミック治療では必ず歯を削らなければいけないのでしょうか。詳しく解説していきます。
セラミック治療では歯を削るのが大前提
セラミック治療において、歯を削らないという方法はありません。セラミック治療を選択した際は、多かれ少なかれ歯を削る必要があります。したがって「セラミック治療では歯を削るのが大前提」と認識しましょう。
ただし、どれくらい歯を削るかは、選択した治療内容によって異なります。詳しくは後述しますが、治療の際にどれくらい歯を削らなければいけないかについては、必ず医師に確認することが大切です。
歯を削って治療をするメリット・デメリット
上記のように、セラミック治療では歯を削るという大きなリスクを負わなければいけません。メリット・デメリットを理解しましょう。
メリット
セラミック治療には下記のようなメリットがあります。
高い審美性を維持することができる
セラミック治療の最大のメリットは、審美性に優れており、天然の歯と同じような透明感と色調を長期間維持できることです。なおかつ、独特のつや感やグラデーションの再現も可能なため、口を大きく開けても銀歯のように目立つことがなく、周囲に気づかれることも少ないです。
変形の心配がない
セラミックは、銀歯とは異なり長期使用による変形がほぼありません。
口腔内は常に唾液が分泌されているため、銀歯だと少しずつですが金属が溶けて劣化していきます。これによって、治療直後はピッタリ合っていても次第に隙間や段差が生じ、治療した歯に合わなくなっていきます。
しかし、セラミックは唾液による経年劣化が起こりにくいため、治療直後の状態を長い期間キープできます。もちろん、定期的な検診が必要ですが、銀歯で思うような治療ができなかったという人には、セラミック治療が向いているといえるでしょう。
金属アレルギーのリスクが少ない
セラミック治療は、金属アレルギーの人でも問題なく受けることができます。
上記でも説明したように、銀歯は金属を用いるため、金属アレルギーの人は治療を行うことができません。また、金属アレルギーではない人でも、唾液によって溶け出た金属がイオン化して体内に蓄積すると、金属アレルギーを発症する危険性が指摘されています。
これに対して、セラミック治療では金属を一切使っていないため(一部例外あり)、金属アレルギーの人でも治療できます。また、金属の成分が溶け出てアレルギーを発症する心配もありません。
虫歯・歯周病のリスクを抑えることができる
セラミック治療では、銀歯と比べて治療後の二次虫歯や歯周病のリスクを抑えることができます。
前述したように、銀歯は長年使用していると唾液によって金属の成分が溶かされ、次第に劣化していきます。そのうえ、金属はプラーク(食べカスの塊で、虫歯や歯周病の原因となる細菌が含まれている)が付着しやすい性質をもっているため、手入れを怠ると虫歯や歯周病を発症するリスクが高まります。
しかし、セラミックであれば汚れもつきにくく、劣化も限りなく少ないため、虫歯や歯周病に罹患する危険性を抑えることができます。
デメリット
上記のように、銀歯では補うことができなかったメリットがたくさんあるセラミック治療ですが、健康な歯を削ることとあわせて、次のようなデメリットもあります。
強い衝撃で割れることがある
セラミックは強度があって硬い素材ですが、陶磁器と同じように強い衝撃を加えると割れることがあります。
特に、歯ぎしりや食いしばりなどで歯に大きな負担がかかる場合は、より耐久性の高いジルコニアを選択するか、就寝時に衝撃を緩和するナイトガードが必要です。
費用が高額である
セラミック治療は、基本的に保険適用外なので自費診療のため、治療にかかる費用はやや高額です。
セラミックの種類ごとに歯1本あたりにかかる費用をまとめてみました。
<セラミックの種類別の費用>
種類 | インレー(部分的な詰め物) | クラウン(全体を被せる) |
---|---|---|
オールセラミック | 4〜8万円 | 8〜15万円 |
ジルコニアオールセラミック | 4~6万円 | 12〜18万円 |
ハイブリッドセラミック | 2〜5万円 | 4〜12万円 |
メタルボンド | なし | 8〜15万円 |
e-max(イーマックス) | 4~6万円 |
8〜15万円 |
ただし、費用は治療を受ける歯科医院によって差があるため、どれくらいの費用がかかるのか事前にしっかりと把握しておくことが大切です。
どれくらいの量の歯を削るのか?
では、セラミック治療ではどれくらい歯を削る必要があるのでしょうか。
前述したように、歯を削る量は選択した治療内容によって異なります。また、歯科クリニックや治療を担当する歯科医によっても差があるため、一概に削る量を断定するのは難しいのが現状です。
下記に、一般的なセラミッククラウン治療(全体の被せ物)における歯の削除量をまとめました。治療を検討するうえでの参考にしてください。
<セラミッククラウン治療における歯の削除量>
種類 | 前歯部(前歯の部分) | 臼歯部(奥歯の部分) |
---|---|---|
ジルコニアオールセラミック |
・唇側面削除量:1.0〜1.5mm ・舌側面削除量:1.0〜1.5mm ・切縁削除量:1.5〜2.0mm |
・頬側面削除量:1.0〜1.5mm ・舌側面削除量:1.0〜1.5mm ・咬合面削除量:1.5〜2.0mm |
メタルボンド |
・唇側面削除量:歯頚部で0.8mm、歯頚部以外で1.2mm ・舌側面削除量:1.0mm ・切縁削除量:2.0mm |
・頬側面削除量:歯頚部で0.8mm、歯頚部以外で1.2mm ・舌側面削除量:1.0mm ・咬合面削除量 :1.5mm |
e-max(イーマックス) |
・唇側面削除量:歯頚部で1.0mm、歯頚部以外で1.0〜1.2mm ・舌側面削除量:1.0mm ・切縁削除量:1.5mm |
・頬側面削除量:1.0mm ・舌側面削除量:1.0mm ・咬合面削除量:1.0mm |
どのように歯を削るのか?
最後に、セラミック治療では、どのようにして歯が削られるのか解説していきます。
歯科医院でオールセラミッククラウン治療を行う場合は、セラミックを被せるために必要な歯を削ります。もちろん、この際には麻酔を行いますが、多少の痛みを感じる場合があります。また、麻酔をしてすぐに効いてくる場合もあれば、少し時間がかかる場合もあるなど、麻酔の効き具合には個人差があるため、治療中に痛みを感じたときはすぐに歯科医に伝えるようにしましょう。
そして、セラミック治療では歯を削ることとあわせて神経の処理も大切です。当然、神経は残して治療をするほうが歯のダメージも少ないです。
しかし、オールセラミッククラウンはある程度の量を削らなければいけないため、必要な部分の神経は取る場合があります。
このように、セラミック治療の歯を削る作業は、ミリ単位で削る量を調節できる歯科医の高い技術力によって成り立っています。可能であれば、治療を受ける前に歯科医院の設備や歯科医の技術、治療実績も確認しておくとよいでしょう。
まとめ
今回は、歯のセラミック治療について解説しました。
セラミック治療は、銀歯では補えなかったメリットが多くある一方、健康な歯を削らなければいけないという大きなデメリットがあります。そのため、専門家の間では安易なセラミック治療、特に矯正や審美性を回復する治療は行うべきではないという声も多いです。
しかし、セラミック治療の技術力も日々進歩しています。この記事を読んで、セラミック治療に興味をもった、もしくは治療を検討しているという人は、ぜひ一度治療を行っている歯科医院に相談してみてください。その際は、治療に伴うメリット・デメリットだけでなく、費用や治療スケジュール、治療後の定期検診といった事柄も必ず確認するようにしましょう。
歯のセラミック治療に少しでも興味のある方は、蓮田市にある蓮見歯科医院にお気軽にご相談ください。