アクセス
【所在地】
〒349-0111 埼玉県蓮田市東5-9-8
いずみやビル4F
「蓮田駅 東口」から徒歩1分
診療について
- 受付時間
-
[月・火・水・金]
9:30~12:30
14:30~19:00
[第1 土]
9:30~12:30
14:30〜18:00
[第2 土]
8:30~12:30
14:30〜17:00
[第3 土]
9:00~12:30
14:00〜17:00
[第4 土]
8:30~12:30
14:30〜17:00
[第5 土]
8:30~12:30
14:30〜16:00 - 休診日
- 木・日・祝
インプラントの種類!構造や形状ごとの違いをわかりやすく解説!
- 2022年11月30日
- インプラントの種類!構造や形状ごとの違いをわかりやすく解説!
皆さん、こんにちは。蓮田市にある蓮見歯科医院です。
インプラントは、虫歯や歯周病、事故などで歯を失った歯を人工的に作る治療法です。
昔は歯を失うと、ブリッジや入れ歯になるのが主流でした。ブリッジは、隣接した健康な歯を削り、残存歯に負担をかけます。入れ歯は、煩わしさがあり「食べてもおいしくない」「噛みにくい」「外れやすい」などのデメリットがあります。残念ながら、どちらも審美性も良くなく、お口を開けると目立ってしまうこともあるのです。近年は、審美性も機能も良いインプラントが普及して、種類も素材もさまざまあります。インプラントは聞き慣れた治療法ですが、分からないことも多くあると思います。多くの方が疑問に思っているインプラントの種類について、分かりやすく解説していきます。
目次
インプラントとは?
インプラントは、外科手術で歯茎を切開し、顎の骨に専用のドリルで穴を開け、インプラント体(人工歯根)を埋め込みます。骨とインプラント体がしっかり固着したら、支台であるアバットメントをインプラント体に連結し、上部に人工歯を被せて完成です。体に埋め込むという意味で「インプラント」といわれ、人工関節や心臓のペースメーカーもインプラントの仲間といえます。
インプラントの種類 | 構造
インプラントの構造は、3種類の部品からできていて役割がそれぞれ違います。それぞれ解説します。
インプラント体(人工歯根)
- 顎の骨に埋め込まれる歯根の代わりになる人工物で、インプラントの土台となります。
アバットメント(支台部)
-
- 人工歯とインプラント体を繋ぎ合わせて支えとなる部分で、アバットメントが装着されると、その上に人工歯が被せられます。アバットメントは高さを調節する役割で、患者さんの口腔内に合わせて角度や差し込みを調整します。
人工歯(上部構造物)
-
- インプラントの一番上部にあり、歯の代わりにとなる被せ物です。見える部分なので審美性が重要で、セラミックを素材としたものが使用されています。
インプラントの種類 | 材質
インプラントの3つのパーツであるインプラント体・アバットメント・人工歯は、それぞれ材質が違います。詳しく解説していきます。
インプラント体
歯槽骨と固着するため丈夫でアレルギー反応が少ない、純チタンやチタン合金が用いられますチタンはアレルギーが出にくい材質ですが、まれにアレルギー反応が出る方もいます。そのため、使用頻度は少ないですが、インプラント体にジルコニアを使用した「ジルコニアインプラント」もあるのです。
アバットメントの材質
インプラント体と同じ、純チタンやチタン合金が主流ですが、ジルコニアや金合金を用いる場合もあります。
人工歯の材質と種類
一番上部の人工歯は、見た目や耐久性によって異なる3種類があります。
1.ジルコニアセラミック
ジルコニアは人工ダイヤモンドのことで、耐久性が非常に優れています。ジルコニアの上に審美性が高いセラミックを重ねているため、耐久性と審美性のどちらも兼ね揃えています。見た目が天然歯と変わらないほど自然で、変色せず汚れも付きにくい特徴があります。
2.オールセラミック
オールセラミックは、セラミックの長所である審美性に優れて、天然歯と変わらない自然さを出せます。ジルコニアセラミックと同様に変色しないのですが、欠けたり割れたりするリスクがあります。
3.ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックは、レジンとセラミックの粒子を混ぜたものです。レジンの特徴から、劣化や変色があり審美性は怠りますが、費用は安くなります。
インプラントの種類 | 形状
インプラント体には、スクリュータイプとシリンダータイプの2種類あります。
スクリュータイプ
現在のインプラント治療は、スクリュータイプが多く行われています。ねじ形なので、埋め込む部分がギザギザした形状で、骨に接する部分も多くなり、インプラント体と骨との固着がスムーズに行えます。
シリンダータイプ
ねじがなく、ハンマーで打ちながら骨に埋め込みます。ねじ形ではないため、骨に接する部分がスクリュータイプに比べて小さく、固着が弱いといったデメリットがあります。
インプラントの種類 | 表面処理加工
インプラントの表面加工処理は、4つの種類があります。
機械研磨
機械を使い、表面を滑らかに仕上げ、骨と接しても問題ないように処理します。
酸エッチング
フッ素、塩酸、硫酸で表面を荒く加工して、骨との固着を良くします。
サンドブラスト
チタンの表面の酸化膜を除去し、接着力を高めます。
ハイドロキシアパタイト
骨の成分であるハイドロキシアパタイトを塗布し、コーティングします。骨が少なくてもインプラントができる方法です。
インプラントの種類 | 構造の違い
インプラントには2つの種類があり、それぞれ構造が違います。
ワンピースタイプ
ワンピースタイプは、顎の骨に埋め込むインプラント体と、アバットメントが1つになったものです。
アバットメントを連結させるための外科手術が必要なく、手術の回数が1回で済みます。そのため、患者さんの手術によるストレスや費用、時間も軽減できます。一体型なので、強度が優れていて手術の回数が少ないというメリットはありますが、顎の骨の厚みが十分にないと適応できないため、すべての方に適してはいません。
ツーピースタイプ
ツーピースタイプは、インプラント体とアバットメントが別々にあり、ねじで連結する必要があります。
インプラント体を骨に埋め込む手術と、しばらくしてインプラン体が固着した後に、アバットメントを連結するため外科手術が必要です。外科手術が2回になりますが、幅広い症例にも適応できるメリットがあります。また、顎の骨が多少薄くても治療できるため、現在のインプラント治療の多くを占めています。部品が2つにわかれているため、費用はワンピースタイプより高めです。
インプラントの種類 | 治療法
インプラントの治療法について解説します。
1回法
1回法は外科手術が1回だけの方法で、顎の骨の厚みと硬さが十分にある場合に適応されます。
2回法
2回法は外科手術が2回行われる方法で、顎の骨も厚みが少なく、骨が柔らかい場合に行います。インプラント体と骨がしっかりと固着するまで、時間をかける方法です。
即時荷重法
即時荷重法は、インプラント手術当日に仮歯を装着し、噛めるようにする方法です。強くは噛めませんが、仮歯があることで歯が抜けたように見えず、審美性がよいのです。顎の骨の厚みや硬さの基準を満たしていないとできないため、即時荷重法はすべての方に適していません。
All-on-4(オールオンフォー)
All-on-4は、最小4本のインプラントで、人工歯を装着する方法です。人工歯は前歯から奥歯まで繋がった一体型で、一本も自分の歯がない方に適応されます。インプラント手術をした当日に人工歯が装着できて、治療期間が短いというメリットがあります。最小4本なので顎の骨の状態によって、インプラントの本数を増やすことがあります。総入れ歯や、歯が1本もない方が適応となります。
さまざまな種類がある理由
インプラント治療する場所は、奥歯や前歯など人によって違い、骨の厚みや硬さもさまざまです。多くの方に適したインプラント治療を提供するためにさまざまな種類があり、患者さんに合わせて歯科医師が使い分けています。患者さんに合った最適なインプラントをすることは、食べやすさや見た目、しゃべり方も変わり、生活の質が向上します。
インプラント治療する場合は、信頼できる歯科医に納得がいくまで相談し、どの種類のインプラントで施術したか自分でもしっかり把握しましょう。
まとめ
インプラントは、歯を失っても、再び自分の歯と同じように食べる喜びを与えてくれる素晴らしい治療法です。入れ歯は外れやすく食べにくさがあり、ブリッジは健康な歯を犠牲にしてしまいます。どちらも、見た目の問題から、口元を気にして大きく口を開けて笑うことが嫌になり、会話の時も気にしながら話されている方もいらっしゃることでしょう。失った歯をインプラントで修復できれば、好きな食べ物を食べられる喜びを味わうことができ、歯をこれ以上失わないように予防する意識が芽生えます。多くの患者さんが歯を失ってから歯の大切さを知り、歯がない不便さを後悔するのです。インプラントで失った歯を取り戻せば、充実した健康な生活をもう一度送ることができます。
歯を失った背景は人それぞれですが、患者さんに合ったインプラントを選ぶためにも、信頼できる歯科医に相談したうえで治療しましょう。インプラントをご検討中の方は、蓮田市にある蓮見歯科医院にお気軽にご相談ください。