アクセス
【所在地】
〒349-0111 埼玉県蓮田市東5-9-8
いずみやビル4F
「蓮田駅 東口」から徒歩1分
診療について
- 受付時間
-
[月・火・水・金]
9:30~12:30
14:30~19:00
[第1 土]
9:30~12:30
14:30〜18:00
[第2 土]
8:30~12:30
14:30〜17:00
[第3 土]
9:00~12:30
14:00〜17:00
[第4 土]
8:30~12:30
14:30〜17:00
[第5 土]
8:30~12:30
14:30〜16:00 - 休診日
- 木・日・祝
インビザラインで歯を削る理由とメリット!削る量や痛みも解説!
- 2023年11月18日
- インビザラインで歯を削る理由とメリット!削る量や痛みも解説!
皆さん、こんにちは。蓮田市にある蓮見歯科医院です。
インビザラインでは、歯を削る処置を行うことがあります。歯を削ると聞くと不安に思う方もいるでしょう。矯正治療で抜歯を提案されたことがある方は、歯を削るだけで歯並びを整えられるのか疑問に感じるかもしれません。
今回は、インビザラインで歯を削る理由やメリットについて解説します。歯を削る量や治療に伴う痛みなどもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
インビザラインで歯を削る理由
インビザラインで歯を削る主な目的は、歯をきれいに並べるための適切なスペースを作ることです。ほかにもいくつか理由があるので、確認しましょう。
歯と歯の間にスペースを作るため
歯と歯の間に十分なスペースがない場合、矯正装置で力を加えても歯が移動できません。歯と歯が重なる、理想的な位置まで歯を移動できないなどの不都合が生じます。特に、出っ歯や受け口を改善する際は多くのスペースが必要になるでしょう。
歯と歯の間を削ることでスペースを作り、歯の移動を適切に行えるようにするのです。歯を並べるスペースが足りない方でも、歯と歯の間を削ることでスペースを作れば歯並びを整えられます。
歯と歯の間を削る処置は、ストリッピング、ディスキング、IPRなどとよばれます。矯正治療で広く行われている処置なので、過度に心配する必要はありません。
歯の形状を整えるため
歯の形状が不規則な場合、マウスピースの適合性が低下する可能性があります。インビザラインのマウスピースは、適切にフィットすることで効果を発揮します。
歯の形状が不揃いなままインビザライン矯正を進めると、うまく矯正力がかからず理想の歯並びにならないかもしれません。歯並びが整ったとしても、歯の形状が整っていなければ「口元がきれいになった」と感じられない可能性もあるでしょう。
治療期間を短縮するため
インビザラインで歯を削る最も大きな理由は、歯を並べるスペースを作るためです。上述しましたが、歯を並べるスペースが足りない状態では、歯を動かすことができません。
歯を並べるスペースを確保する方法としては、抜歯も挙げられます。抜歯を行った場合、歯の移動距離が大きくなるので治療期間が長くなるでしょう。
比較的短い期間で治療を完了させ、患者様の負担を減らすために歯を削る処置は効果的です。
インビザラインで歯を削るメリット・デメリット
インビザラインで歯を削ることにはメリットとデメリットがあります。詳しく確認しましょう。
インビザラインで歯を削るメリット
インビザラインで歯を削るメリットは、抜歯を避けられることや、歯列がもとに戻る「後戻り」を防げることなどが挙げられます。歯の根元のすき間を目立たなくする、歯の大きさを整えるなど、審美性を高められることも挙げられるでしょう。
抜歯を避けられる
歯を並べるスペースを作る方法として、抜歯が選択されることがあります。機能面での影響が少ない、前から数えて4本目の第一小臼歯、または5本目の第二小臼歯を抜歯するのが一般的です。
しかし、影響が少ないとはいえ、健康な歯を抜くことに抵抗を感じる方もいるでしょう。歯と歯の間を削って十分なスペースを作ることができれば、抜歯をせずに矯正治療を行えます。
治療後の後戻りを防げる
通常、隣り合った歯と歯の隣接面はぴったり密着しておらず、部分的に接しているだけです。歯と歯の間を削ることで、隣り合った歯同士は面と面でしっかりと密着します。
矯正治療を完了したあとに、整えた歯列がもとに戻る後戻りを防ぐ効果が期待できるでしょう。
ブラックトライアングルを改善できる
歯茎が下がると、歯の根元が目立つようになります。すき間の部分が黒い三角形に見えることから、ブラックトライアングルとよばれます。
インビザラインに限らず、矯正治療ではブラックトライアングルが生じる可能性があるのです。歯を動かす際は骨吸収と骨形成が起こりますが、吸収される骨の量に比べて形成される骨の量が少ないと、歯槽骨が完全には再生されず歯茎が下がります。
矯正治療によるブラックトライアングルを完全に防ぐのは難しいかもしれません。
しかし、歯と歯の間を削って歯の距離を近づけることで、根元のすき間を目立たなくすることは可能です。
歯の大きさや形のバランスを整える
歯を削ることで、歯の大きさや形を調整することができます。例えば、左右で歯の大きさが異なる場合は同じ大きさに整えてバランスを取ることが可能です。嚙み合わせの改善も期待できるでしょう。
のちほど詳しく解説しますが、インビザラインで歯を削る量は0.25mmほどと極わずかです。歯を削ることで調整できる範囲は決して大きくありません。
ただし、少し削っただけでもバランスは変化するので、人に与える印象を変化させられるでしょう。
インビザラインで歯を削るデメリット
インビザラインで歯を削るデメリットとしては、セルフケアが必要になること、健康な歯を削ることが挙げられます。
治療中のセルフケアが欠かせない
歯と歯の間を削ると、歯と歯の間にすき間が空いた状態になります。すき間に食べ物が詰まったまま放置すると、虫歯や歯周病の原因になるでしょう。
矯正治療中は丁寧にブラッシングを行い、デンタルフロスや歯間ブラシを活用してお口の中を清潔に保ってください。
健康な歯を削る
一度削ったエナメル質をもとに戻すことはできません。インビザラインで削る歯の量はわずかですが、それでも健康な歯を削ることに抵抗がある方もいるでしょう。
歯を削りたくない方は、担当の歯科医師にしっかりと伝えましょう。歯を削らずにできる範囲で治療計画を立てる、削る以外の選択肢を提案するなど、対応してもらえます。
インビザラインで歯を削る量と痛みについて
インビザラインで歯を削る量は非常に少なく、基本的には痛みを感じることはありません。具体的には、最大0.25mm程度です。
歯は、内側から歯髄、象牙質、エナメル質の3つで構成されています。歯を削ってスペースを確保する処置をIPRといいますが、IPRで削るのは表面にあるエナメル質だけです。エナメル質は2〜3mm程度の厚みがあるので、IPRによって虫歯や歯周病などのトラブルは起きないといわれています。
軽度の虫歯の治療で歯を削るときよりも少ない量なので、麻酔をする必要もありません。
インビザラインで歯を削る流れ
インビザラインでは、マウスピースを1〜2週間ごとに交換しながら少しずつ歯を動かします。歯を削るかどうか、どの場所の歯を削るか、どのくらいの量を削るかはクリンチェックというシミュレーションソフトで判断します。
インビザラインの一般的な治療の流れと、歯を削るタイミングを確認しましょう。
カウンセリングと精密検査
歯並びに関する悩みや、治療後のイメージについてカウンセリングを行います。お口の中の状況を確認して、インビザラインの治療を開始する準備を進めます。虫歯や歯周病のチェックを行い、お口の中の写真撮影、レントゲン撮影、CT撮影などを行うのが一般的です。
クリンチェック(治療計画)
精密検査のデータをもとに、シミュレーションを行います。シミュレーションを確認して、歯がどのように動いていくのかを具体的にイメージしながら治療計画を立てます。歯を並べるスペースがない、歯を削ったほうが美しく仕上がるなど、歯を削る必要があると判断された場合は歯の移動を始める前に削るでしょう。
矯正治療
治療計画をもとに作られたマウスピースを受け取り、取り扱い方法などについての説明を受け、矯正治療をスタートします。ご自宅でマウスピースを交換しながら、治療を進めましょう。
経過観察
矯正治療をスタートしたあとも、定期的に歯科医院に通って経過観察を行います。経過観察の頻度は1〜3か月に1回や、4〜6か月に1回など、口内の状態や歯科医院の方針によって異なります。
保定期間
歯の移動が完了したあとは、後戻りを防ぐためにリテーナーを装着して過ごさなければなりません。保定期間は矯正治療と同程度とする歯科医院が多いです。リテーナーの装着時間は、歯並びが安定してくると少しずつ短くなります。歯科医師が判断するので、指示に従って装着してください。
まとめ
矯正治療では、歯を動かすために必要なスペースを作る必要があります。インビザラインにおいても、歯を並べるスペースを作るために歯を削ることがあるのです。歯を削るかどうか、どの歯をどのくらい削るかは、コンピュータ上でしっかりとシミュレーションをして決めます。削らなくてよい歯まで削ることはありません。
歯を削る量は、最大でも0.25mm程度です。歯の表面にあるエナメル質を削るだけなので、麻酔も必要ない場合が多いです。
ただし、インビザラインでは必ず歯を削るわけではありません。歯を削ることに抵抗がある方は担当の歯科医師に希望を伝え、ご自身に合った治療を選択しましょう。
インビザライン治療でお悩みのある方は、蓮田市にある蓮見歯科医院にお気軽にご相談ください。